MENU
  • Home
  • Learn
    • Business
    • DX
    • Education
    • SMEC
      • MIS
    • Sports
    • Tech
    • Others
  • Books
    • Business
    • Baseball
    • DX
    • Education
    • Tech
    • Sports
    • Othes
  • Thailand
    • Life
    • International School
    • Thai language
  • Baseball
    • Study
    • Memory
  • Favorites
  • Family
  • Diary
  • Profile
  • Contacts
  • Privacy policy

Takashim Diary

  • Home
  • Learn
    • Business
    • DX
    • Education
    • SMEC
      • MIS
    • Sports
    • Tech
    • Others
  • Books
    • Business
    • Baseball
    • DX
    • Education
    • Tech
    • Sports
    • Othes
  • Thailand
    • Life
    • International School
    • Thai language
  • Baseball
    • Study
    • Memory
  • Favorites
  • Family
  • Diary
  • Profile
  • Contacts
  • Privacy policy

自己成長

  1. HOME
  2. 自己成長
2021年3月10日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Family

努力の証、懸垂5回できた!

2020年度の全ての少年野球の大会が終わって以降、私と子供達は筋力と柔軟性の向上を目標として自主トレを続けています。

2021年2月2日 / Last updated : 2021年2月2日 miyataka621 Family

11回目の誕生日

2月1日で長男が11回目の誕生日を迎えることができました。

このコロナ禍において、家族全員が健康で日々を過ごせていることにまずは感謝をしたいです。

2020年12月16日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

あと1秒の悔しさをバネに

子供達の通っている小学校でマラソン大会が行われました。5年生の長男は1.2km、2年生の次男は0.8kmを走ります。

2020年11月20日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

涙の先に見えた笑顔 その二

長男が先発で登板し大敗した新人戦二回戦の記録をこちらのページで書かせて頂きました。

2020年11月17日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

涙の先に見えた笑顔 その一

10月末から11月にかけて、長男の少年野球の予定が忙しく色々な経験をさせてもらいました。

2020年11月7日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

背番号「1」の重み

長男が最高学年となる初めての公式戦、新人戦がいよいよ始まりました。

その時につけていた長男の背番号、それは「1」番でした。

2020年10月29日 / Last updated : 2020年10月29日 miyataka621 Learn

VUCAの時代

VUCAのという言葉をご存知でしょうか。

21世紀を表す言葉として用いられており、色々な書籍で昨今の状況を表現する言葉として用いられている事から、備忘の意味も込めて記事にしようと思いました。

2020年10月23日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

部下育成と少年野球指導

先日ちょっと良いことがありました。
同じチームの若手社員が部署内の同年代メンバーで行った成果報告会で一番良い評価に輝いたそうです。

2020年8月19日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

何年生から野球を始めるべきか

少年野球を始めるにあたって、一番ベストの時期というのは何時ごろなのでしょうか。

約四年、少年野球に携わらせて頂いた経験を踏まえ、今回は私なりの見解を記事にさせて頂きます。

2020年7月20日 / Last updated : 2022年1月22日 miyataka621 Baseball

成長を感じたちょっと嬉しかったこと

長男とのやりとりでちょっと嬉しい事がありました。

Posts navigation

  • Page 1
  • Page 2
  • »

Recent posts

アジアンティークの船上から

2025年1月26日

春節 in Thailand

2025年1月24日

次男Speling Bee代表に選ばれる

2025年1月21日

タイの水道事情

2025年1月20日

2025年をどう過ごすか

2025年1月19日

ゴルフスコア 102まで到達!

2024年10月20日

YouTubeをやめてみた①

2024年8月18日

YouTubeをやめてみた①

2024年8月11日

人の第一印象は一瞬で決まる

2024年7月28日

人の第一印象は一瞬で決まる

2024年7月28日

Category

  • Baseball
    • Memory
    • Study
  • Books
    • Baseball
    • Business
    • DX
    • Education
    • Othes
    • Sports
    • Tech
  • Diary
  • Family
  • Favorites
  • Learn
    • Business
    • DX
    • Education
    • English
    • Others
    • SMEC
      • MIS
    • Sports
    • Tech
  • Thailand
    • Golf
    • International School
    • Life
    • Thai language

Archive

  • January 2025
  • October 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023
  • June 2023
  • May 2023
  • February 2023
  • January 2023
  • December 2022
  • November 2022
  • October 2022
  • September 2022
  • August 2022
  • July 2022
  • June 2022
  • May 2022
  • April 2022
  • March 2022
  • February 2022
  • January 2022
  • December 2021
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • April 2020
  • March 2020
  • February 2020
  • January 2020
  • December 2019
  • November 2019
  • October 2019
  • September 2019
  • August 2019
  • July 2019
  • June 2019
  • Home
  • Learn
  • Books
  • Thailand
  • Baseball
  • Favorites
  • Family
  • Diary
  • Profile
  • Contacts
  • Privacy policy

Copyright © Takashim Diary All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.